大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

夏色、世界を彩る情感のように。

梅雨が、明けた。

例年のよりも長かったが、それでも文月の終わりととももに、明けたようだ。

この7月、東京では全く雨の降らなかった日が一日だけだったと聞く。
この名古屋でも、一日の中のどこかで雨が降る日がずっと続いていたように思う。

なればこそ、葉月、夏の訪れを嬉しく感じる。

その夏の日差しを浴びたくて、いつもの川沿いを歩く。

f:id:kappou_oosaki:20200802150104j:plain

薄い色の、小さな花。

面白い形の花弁をしている。

向日葵をはじめ、夏の花は極彩色のイメージが強いが、そうでもないようだ。

歩きながら世界をゆっくり眺めていると、いろんな発見があるものだ。

f:id:kappou_oosaki:20200802150053j:plain

こちらも薄い色の、微笑み。
薄いピンク、あるいは撫子色というような淡い色。

朝顔というと、小学校の鉢植えが定番のイメージだが、路地ものを見たのは珍しい気がする。

夏の力強い日差しの下の、淡い色。
それはどこか、生命力とその終わりの、その両方を感じさせる。

陽中の陽たる夏至を過ぎると、どうしたって「陰」を感じやすくなるのかもしれない。

それは、事後の気怠さにも似ている。

f:id:kappou_oosaki:20200802150226j:plain

桜並木の木々の間からこぼれる日差しを浴びながら、思う。

色、というものは不思議だ。

それは関係性と言語の間に宿る、世界の情感のようで。

だからこそ、私たちは数えきれないくらいの色の名前を持つのだろうか。

紅色と、薄紅色、韓紅色…何とかその色を表現しようと、名づけられた色の数。

悲しみ、情愛、諦念、口惜しさ、陰鬱さ…同じように、人の情感もまたそこに、在る。

その名と名の間で区切ることのできないものが、確かに存在することもまた、人の情感と似ている。

薄紅と撫子色の間に、その朝顔の色があるように。
いとしさとかなしさの間に、愛しさがあるように。

f:id:kappou_oosaki:20200802065600j:plain

夏色、と呼びたくなるような色の空。