大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

催花雨に緑は萌え、春は訪れる。

ここのところ、雨が降ったり止んだりしている。

夜半に降る雨、日中に降る雨。
まだ冬のような冷たい雨、どこか暖かな気配の雨。
湿った香りのする雨、柔らかな雨。

一つ一つの雨に、表情があるようだ。

この「雨水」の時期に降る雨を、「催花雨(さいかう)」と呼ぶことがある。

植物の成長を助け、花が咲くことを催す雨。

「雨水」に降る雨には、そんな美しい名がついている。

七十二侯では「草木萌動(そうもくめばえいずる)」の時候。

足もとや木々の枝の先に、ほのかな緑に色づき始めた新芽を見るころ。

草木は芽吹き、眠っていた生命が目を覚ます。

春、近し。

陰の世界から、陽の世界への、転換点。

その転換期には、やはり陰の部分が出やすいのかもしれない。

三寒四温の言葉の通り、暖かさは寒さとともにやってくる。

それは人の感情にしても同じで。

どうしても怖れ、怒り、悲しみ、自己否定などが出やすいのが、この時期のようにも思う。

そうした「怖れ」といった部分は、遠ざけたくなるものだが、それを認め受け入れることが大切なのだろう。

「ああ、寒さが戻ったね。そういう時期も通っていくんだね」

と言うのと同じように、

「ああ、怖いんだね。自分の中に、まだそういう部分があったんだね」

と。

否定して抑え込もうとすればするほど、抑圧されたそれらの声は大きくなる。

寒と暖とをいったりきたりしながら、季節はめぐっていく。

陰と陽とを繰り返しながら、世界は回っていく。

怖れと愛を両の手に抱きしめしながら、人生は進んでいく。

ただ、流れのままに、あるがまま。

その繰り返しのはざまに降るのが、催花雨なのかもしれない。

寒と暖のあいだに、陰と陽のあいだに、怖れと愛のあいだに。

潤いと、恵みと、喜びを。

催花雨に緑は萌え、春は訪れる。

f:id:kappou_oosaki:20200302163130j:plain