大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

寒露の頃に路傍の花の名を想うこと。

先週末も日中は30度を超えて、クーラーをつけていたような気がするが、気付けば朝晩の涼しさは少しひんやりとした冷たさを覚える。

いつの間にやら、寒露の節気に入っている。

朝の空気は澄み、草や葉に冷たい露が宿る。

秋の深まりを感じる中、農作物の収穫も盛んになるころ。

少し前から咲いている、路傍のピンクの花。

f:id:kappou_oosaki:20191008082041j:plain

オレンジ色をした、秋のコーディネートで装いを。

f:id:kappou_oosaki:20191008082049j:plain

いくつか咲いていた花から花へと飛びながら、蜜を吸っているようだった。

時折見かける、このピンクの花の名前が気になって、調べた。

ランタナ。

中南米原産の常緑低木、和名はシチヘンゲ(七変化)。

花の色が変化していくことから付けられた名前らしい。

また一つ花の名前を知ることができた。

オレンジ色の装いは、ベニシジミだと思ったが、詳しい友人によると模様がどうも違うらしい。

いろいろ調べてみると、ヒメアカタテハというチョウの写真が近かったが、そうなのだろうか。

世に愛を伝える方法は無限にあれど、名前を呼ぶというのは、もっとも根源的な方法の一つなのかもしれない。

世にランタナは無数にあれど、私が「ランタナ」と呼ぶとき、その対象は「この」目の前のランタナただ一つでしかない。

ランタナ。

その名を知るとき、また世界は美しくなる。

ランタナ。

そう呼びかけるとき、私は群体としてのピンク色の植物にではなく、唯一無二の一個体に呼びかける。

それは、愛の発露として。

世に人は無数にいれども、私が「名前」を呼ぶとき、その対象はただ一人でしかない。

名前を呼ぶことで、私は世界のどろどろとした混沌のスープの中に浮かぶその対象に、手を差しのべ、意味を与え、引き揚げる。

それは、愛された記憶を呼び覚ます。

名付けられた、記憶。

愛された、記憶を。

時は移ろい、寒露の節気を通り過ぎ行く。

オレンジの装いもまた、どこかへ飛び去って行った。

時の移ろいは、無常であり、癒しでもある。