大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

人生というものが、大きな海を渡る航路だとするなら

人生というものが、大きな海を渡る航路だとするなら、
船は「肉体」、船長は「魂」、コンパスは「心」に例えることができる。

夢や目標の叶え方 ~目的地にたどり着かないのは、ナビを信用してないからかもしれない。 - 大嵜 直人のブログ

そして付け加えるなら、その船を動かす燃料となるのは、「習慣」と呼ばれるものなのかもしれない。

先日のエントリーで「靴磨き」について書いたところ、SNSで靴大好きな知人から

「靴磨きは自分磨きに通じる」

というコメントを頂いた。

まさに至言で、その通りだと膝を打った。

靴を磨くことは、自分を磨くこと。

それを習慣化して続けることは、自分を磨き続ける、ということ。

そうしたことは、一回やったくらいでは何も変わらない。

やり続けることが、とんでもなく遠くへ私たちを連れて行ってくれる。

ブログにしても、同じように思う。

一回や二回、いいエントリーを書いたところで、何も変わらない。

何回書いても書き足りない、飽きない、それほど伝えたいものがあるのか、どうか。

人生とは、大きな船の航路のようだ。

自分が信じている前提で、船は進む。

そして、航路はある日急には変わらない。

それを振っただけで現実が急に変わる魔法の杖など、現実には存在しない。

これが人生の逆説的で面白いところで、辛い、しんどい、悲しい、痛い航路を進んでいるときほど、人は魔法の杖を求める。

一秒でも早く、この状況を脱したい、楽になりたい。

私も自己否定の極北の航路にいたとき、そればかりを考えていた。

あの人がいいと言っていたあれをやれば、何かが変わるんじゃないか。

それとも、この人が勧めるこれをやれば、ここから抜けられるのではないか。

日々、そんなことばかりを考えていた。

ある意味でそれは間違っていて、ある意味でそれは正しい。

私たちの人生が大きな船の航路であるなら、その船体は「肉体」、そして船長は「魂」だ。

船長は必ずその船の目的地を知っている。

一見無駄なような航路に見てても、ぐるっと喜望峰を回って黄金の国・ジパングに辿り着く航路を選んでいるのかもしれない。

誰しも、自分の魂はその目的地を知っている。

そして、その道順を教えてくれるのが、私たちの「心(感情、感覚)」というコンパスだ。

船長の指し示す目的地に対して、今の航路が合っているのか、コンパスは正確に指し示してくれる。

心地よい、ほっとする、楽しい、嬉しい、ワクワクする、ドキドキして怖い、そんな感情はいまの航路が合っている、とコンパスが指し示してくれている。

嫌だな、苦しい、悲しい、イライラする、というようなコンパスの反応は、もしかしたら航路を見直す時期なのかもしれない。

そうしたネガティブな感情は、大切な指針だけに、押し殺すと危険な航路を進んでしまうこともあるだろう。

だからネガティブな感情だけを押し殺してしまうことは危険だ。

反対のポジティブな感情も感じられなくなり、コンパスが全く効かずに彷徨う難破船のようになってしまう。

そして、「心」のコンパスが指し示した航路を進む「燃料」となるもの。

それは、間違いなく「習慣」だ。

今までずっと面舵を取っていて、コンパスの航路が逆を示すならば、取舵を取ってみるという行動が必要になるのだから。

その行動を習慣化すると、一日、一日とだんだんと船は進みたい方向に向いていく。

そうした習慣化された行動は、日常になる。

その先に、コンパスが指し示した景色が広がっているのは、当たり前の話なのだ。

どんなに優秀な師もメンターも先生も、あるいはどれだけ幸運な出来事でも、

誰もが、あなたの航路を変えることはできない。

逆にどんなに批判されても反対されても、あるいは不幸な出来事が起こっても、

何人たりとも、あなたは航路を変えなくていい。

自分を変えるのは、他人ではない。

自分でしかない。

まして、自分を磨くのは、他人ではない。

自分でやるしかない。

何度も何度でも、ここに戻って来よう。

「私を変えることができるのは、私しかいない。」

それは一見絶望のように見るかもしれないが、大いなる希望であり福音なのだ。

だから、今日も靴を磨こう。

今日も、ブログを書こう。

続けよう。

f:id:kappou_oosaki:20181101064352j:plain