大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

ただただ、自分を信じること。

昨日のエントリーの続きで、「信じる」ということについて。

「信じる」ということは、人生の前提をつくる。

昨日は満月だったけれど、欠けてもまた満ちると信じるのか、欠けるともう戻らない、と信じるのか。

人は簡単に信じると裏切るから、信じてはいけない、と信じるのか。

どうせ私は愛されないと信じるのか、どうしたって私は愛される、と信じるのか。

その前提の違いは、人生という海を渡る航路を大きく変える。

これだけ情報があふれる時代のこと、何を信じてもいい。

その逆に何を信じてはいけない、ということもない。

自分が信じるものに、何度でも舵を切り直せばいい。

それはまるで同じ航路の往く二つの船が、反対に舵を切ったように、徐々に徐々に、しかし確実に、大きく航路を変えていく。

自分の気に入らない航路にであれば、何度でも舵を切り直せばいい。

それはもちろんそうなのだが、その一歩前に大切だと思うことがある。

「何かを信じる自分」を信じてあげる、ということだ。

月並みな言葉だが、自分を信じる、ということ。

それは、自分の土台を信じる、ということ。

自分が生まれた縦軸としての「血(blood)」と、自分が生まれた横軸としての「地(land)」。

それは、誰にも奪われないし、自分だけのものであるし、自分でしか消化できないものでもある。

それに根付いて選んだ「信じるもの」は強い。

夕焼けに泣いたあの日。

心躍ったあの夏祭り。

初めて自転車に乗れた公園。

セピア色の写真の中で笑う祖父と祖母。

心地よい車の揺れにうとついた旅行の帰り路。

父の書いた、角張った文字。

三面鏡に座っていた母の背を見たのは、卒業式の日だったか。

ただただ、自分を信じること。

自分を産んだ血(blood)と、自分を育んだ地(land)を信じること。

今まで出会った人を、信じること。

そしてこれから出会うであろう人を、信じること。

ただただ、自分を信じること。

ただただ、自分を信じること。

信じるとは、切断すること。

迷いを断つ、ということ。

信仰とは、何がしかを信じる自分を信じている、ということを指す。

ただただ、自分を信じること。

「信じる根拠は?」と言われても、「ないよ」と答えるしかない。

だから、自分を信じることに、根拠なんて求めなくていい。

ただただ、自分を信じること。

いま、そこに身体があること。

いっときも休むことなく、その心臓がビートを刻み続けていること。

目に見えない空気を、いまも吸い込んで、吐いていること。

朝には髭が伸びていること。

この世に生まれたことを、心から喜んでつけられた名前があること。

その瞬間に、笑ってくれた人がいたこと。

ただ、そこに当たり前にあるのだから。

自分を信じることに、根拠なんて求めなくていい。

ただただ、自分を信じること。

ただただ、自分を信じること。