いらっしゃいませ、「言の葉割烹おおさき」へようこそお越しくださいました。
店主のおおさきです。
今日はオープン半年記念ということで、この半年間に綴らせて頂きました言の葉の中でたくさんの方に読んで頂いたベスト5をご紹介させて頂きたいと思います。
オープン当初に依頼したコンサルタントのGoogle Analyticsさんにお伺いしたのですが、調べてみると「あぁ、なるほどなー」と気づかされたりして、この半年間を振り返るいい機会になりました。
もしまだお召し上がりになっておられない言の葉がございましたら、のぞいて頂ければ幸いです。
それでは、さっそくご紹介させて頂きます。
第5位
「自分の欠点やできないと思っている点を、周囲に晒し出すとどうなるか?」(2017年11月10日)
自分が欠点だと思っている点は、凹んでいると思っている点。
その凹んでいる点は、実は周りの人が自分に与えられるところ。
ということは、それは周りの人を惹きつける魅力でもあるのです。
今見てもなかなか下手なだし巻きがサムネイル画像に出てきており苦笑してしまいますが、それもまたよい思い出です。
第4位
「ずっとずっと寂しかった。」(2017年9月22日)
ずっと寂しさを抱えてうずくまっていた幼い小さなたれ目の私に、「さびしかったよね、大丈夫だよ」と大切な人にかけるような言葉をかけるとこができたあの日。
自分をいたわる、自分を大切にする、自分を愛する。
人が生きる上で、最も大切なことの一つを、ようやくすこしだけできた日の記憶です。
第3位
「黒歴史の陰に才能があり、それは孤独によって磨かれる」(2017年12月22日)
仲間たちに向けて書いた言の葉。
外から輝いて見える才能とは、本人からすると最も恥ずかしく、隠したいところにそのカケラがあるのかもしれない。
そしてそれはある期間の孤独によって磨かれ、その先には同じような道を歩いて来た仲間たちに出会える。
そんな言の葉です。
第2位
「私が言の葉を書き続けるきっかけとなったブログ」(2017年11月5日)
私がこの「言の葉割烹おおさき」をオープンさせるきっかけとなったブログについて。
根本さんとのありがたいご縁に感謝です。
夏の蝉の声が懐かしい限りです。
第1位
「「自分が自分を扱うように、他人に自分を扱われる」ということについて」(2018年1月25日)
自分が自分を扱っているやり方で、他人や社会から扱われる。
これは一つの真実だと思います。
でもなかなかそれは自分では気づかないものですので、第3者に見てもらったり、非日常に身を置いてみる、といったことが大切になると思うのです。
さて、いかがでしたでしょうか。
こうして半年間の言の葉を読み返してみると、なかなか思い出深いものがあります。
もしお客さまにとって気に入った言の葉が見つかったら、嬉しい限りです。
今日は洋風にビーフストロガノフなどいかがでしょうか。
どうぞ、ごゆっくりお過ごしください。
言の葉割烹おおさきの店主の、
インスタはこちら
→https://instagram.com/naoto_oosaki/
Facebookはこちら
→https://www.facebook.com/naoto.oosaki.5/
レターポットはこちら