大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

霜降に、古い写真に写るあの日の笑顔を想うこと

今日は二十四節気の一つ、「霜降」。

文字通り、北国から順に霜が降り始める時期。

動物たちの冬支度も、この節気のころから少しずつ始まる。

f:id:kappou_oosaki:20181022215914j:plain

人の思考や感情は、周りの気候というものに影響されるといわれる。

「芸術の秋」とも言われるように、感情が大きく動くのもこの時候のようである。

秋が深まると、運動会の声を聞くようになる。

いまは春先に実施する園や学校も多いようだが、
私が幼い頃の思い出は、いつも透き通った青空をバックに飛び回っていた秋茜だった。

運動神経のあまりよくなかった私のこと、運動会という日はおとなしくしている一日だった。

運動が得意だったり、
足が速かったり、
組体操やダンスが上手かったり、
騎馬戦が得意だったり・・・

クラスのそんなヒーローたちを、羨望の眼差しで眺めるのが運動会の思い出だった。

あれから30年近く経って、幸運にも子どもの運動会を観戦することができた。

f:id:kappou_oosaki:20181022222354j:plain

きっと30年前と同じように、木々は錦に色づいていた。

一年前にくらべて、ずいぶんとたくましく、できることの増えた子どもたちを見ることができた。

人の成長を見るには、他人との横軸よりも、時間との縦軸で見た方がいい。

100点か99点かを競って評価するより、20点が30点になったことを見つける方が、はるかに楽しく、幸せなことのように見えるからである。

それは、自分に対しても同じだ。

もしかしたらいまが辛かったり、しんどかったり、辛かったりするかもしれない。

けれども、それは決して退化しているわけではなく、単に屈伸しただけだったのかもしれない。

風邪や病気でしばらく寝込んでいたとしても、久しぶりに会う祖父母は、

「しばらく会わないうちに、大きくなったなぁ」

と喜んでくれるように。

そんな秋の日、いつも持ち歩いている手帳が机から落ちた。

ばさばさと床に散らばったメモなどに混じって、いつも手帳に入れていた幼い頃の写真が目に留まった。

f:id:kappou_oosaki:20181022215855j:plain

私の手元に残っている、小さいころの数少ない写真の一つ。

30年近くも前のこと、子どもの頃の記憶の薄い私は、一緒に笑う友だちの名前も思い出せない。

誰が撮った写真なのかなど、覚えているはずもない。

いまのように手軽にデータで残せるはずもない当時のこと、誰かがフィルムを現像して、保管して、いま現在私の手に残っていると思うと感慨深い。

その日も例年と変わらず脇役ではあったと思うが、私は笑っていたようだ。

きっと、あの日の父と母と同じように。

f:id:kappou_oosaki:20181022222400j:plain