大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

お酒の楽しみ方

だいぶ夕方からは涼しくなりました。

高校野球も終わり、もう秋がすぐそこに来ていますね。

いい焼酎を、ご紹介させてください。

f:id:kappou_oosaki:20170826195840j:plain

「百年の孤独」

有名になりました宮崎の麦焼酎。その印象的な名前はコロンビア出身のノーベル賞作家、ガルシア=マルケスの同名の小説から名づけられたという酒好き・活字好きにはたまらない焼酎です。私の父の忘れ形見でもあります。

この包装紙の片隅の印字をご覧ください。

f:id:kappou_oosaki:20170826205528j:plain

 When you hear music, after it's over, it's gone in the air,

 You can never capture it again.    ERIC DOLPHY

「あなたが今聴いたその音楽は、空中に消え、

 再びそれを聴くことはできない エリック・ドルフィー」

商品への愛情のあふれた、何とも粋な包装紙ですよね。

音楽も酒も、「今、この時間」の芸術という点では同じなのかもしれません。

せっかくのよいお酒のアテには、こちらの言葉をどうぞ。


 

お酒について。

 

お酒が好き、という人は根本的には二つに分かれるように思う。

お酒が好きな人と、お酒を飲むことが好きな人。

前者はお酒の味や原材料や醸し方や、料理とのマリアージュなどを突き詰めることで楽しむし、後者はお酒を飲んで明るく楽しくなる場や会話、酔うことを楽しむ。いずれの楽しみも、一人でもみんなでも楽しめる。お酒への関わり方、接し方はひとそれぞれでいいと思う。

私の場合は後者の傾向が強く、もちろんお酒自体への興味や愛情もあるのだけれど、お酒を飲む場の雰囲気や会話、食事や酔うことが楽しくて飲んでいる。

ええ、これでも酔った失敗は、ぼちぼちしてきました。

風の谷出身ではないはずなんだけどカラスに起こしてもらったり、私の隠れファンと思われる方に職業やお家の場所をインタビューされてたり。携帯が「旦那、おいとま頂きやす。探さねえでくだせえ。」と旅立ち、あぁ、あいつも知らねえ間に自立したなぁ…とか、ね。

いや、昔の話ですよ、ええ、昔の。

 

よくお酒を呑むと本性が出るって言うけれど、出るのはその人のその時の心理状態のような気がする。

以前私はよく呑んだ翌日は。なぜか空しさと罪悪感をよく感じていた。楽しかったはずなのに、空しい感じがするし、あれあれ、だいぶ酔っ払ってしまった、よかったのかな、大丈夫だったのかな、と。

でも最近はよく呑みよく笑ってるうちに、あっという間に時は過ぎ去ってしまう。翌日明け方にふと目覚めて、ぼんやりしながら何だか楽しい会話をたくさんしたなー、しかしよく呑みよく食べたなー、と幸せな気分でもう一度寝落ちするのが至福の時間。

日々身体と心を整えておくことの目的の半分以上は、美味しいお酒を楽しむためのような気がする。

2017.8.8


 

お客さまの楽しみ方は前者と後者のいずれでしょうか。

・・・そうですか、そうして緩んで笑っておられるのが、素敵ですね。

どうぞ、ごゆっくりしていかれてください。